40637
1981/1/4
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
森永製菓、同社が販売するスペイン製キャンディ「チュッパチャップス」にポリエチレン樹脂片が混入していたため、240万本を自主回収。 / 上智大学の学生がはしかに集団感染したとして、同大学は19日まで全学部・大学院を休講。 / 大阪市立美術館開館 / カネボウ化粧品、「美白効果」をうたった化粧品を使った際、肌がまだらに白くなる白斑症状が発生する事例があったとして「カネボウブランシールスペリア」など8ブランドの54製品、計約100万個を自主回収すると発表[75]。発表1カ月後の8月4日時点で、家庭から52万3000個、小売店から61万6000個の製品を回収し回収をほぼ完了、同時点で5702人の被害者を確認[76]。 / 参議院本会議、深酔いとは言えないレベルでの飲酒に加え、持病により「正常な運転に支障が生じる恐れがある状態」で事故を起こした場合にも、懲役15年以下とする新たな規定を設けるなど、悪質な運転で死傷事故を起こした場合の刑罰を重くする自動車運転死傷行為処罰法を可決、成立。半年以内に施行[201]。 / 大阪地方検察庁特別捜査部、「障害者団体向け郵便割引制度」を悪用してダイレクトメール郵便を発送、郵便料金負担を違法に軽減した郵便法違反容疑で、ベスト電器幹部ら8名を逮捕[95]。 / マックス・ホルクハイマーが、フランクフルト社会研究所所長に任命さる。 / 国際原子時の起点。 / 米ケネディ大統領、キューバ海上封鎖を表明(キューバ危機)。 / 英国で機関車トルーロ号(City of Truro)が時速100マイルを突破したとされる / >wiki
//
// //
//