//
在モスクワ米国大使館の参事官ジョージ・F・ケナン、本国に宛てて「長文電報」を送信[2] / 鉄道国有法公布(4月20日施行) / トヨタ自動車がミニバン「ウィッシュ」を発売し、「ストリーム」の牙城崩す(5月12日には「ラウム」がモデルチェンジ)。 / 第46国会召集(1964年6月26日閉会)。 / 美保関事件。島根県美保ケ関沖で夜間演習中の駆逐艦「蕨」と巡洋艦「神通」が衝突、蕨は沈没、119名死亡。 / 植村直己が北極圏の単独犬ぞり走破に成功。 / FAOが、前月の世界の食料価格指数が、1990年の統計開始以来過去最高となったと発表[74]。 / マレーシア・クアラルンプールで逮捕状や裁判なしで無期限に拘束が可能な国内治安法の廃止を求めて野党指導者を含む1万以上がデモに参加。589人が逮捕された[89]。 / 「キユーピー3分クッキング」(CBC制作)放送開始(翌年日本テレビ製作版が放送開始される。ともに現在も放送中)。 / 大阪市営地下鉄堺筋線が開業。 / >wiki
//
// //
//