//
第7国会召集(1950年5月2日閉会)。 / 東京湾で「大正六年の大津波」と呼ばれる高潮水害が発生。東京の佃、月島、築地、品川、深川地区が浸水したほか、市川、船橋など千葉県の東京湾岸一帯に被害を及ぼす。横浜港で多数の船が転覆したほか、行徳の塩田も壊滅状態に。(関東大水害) / 民法改正公布(戸籍の構成単位が家から夫婦へ) / 埼玉県川口市が、鳩ヶ谷市を編入合併。 / 大阪府警察賭博ゲーム台汚職。多くの警察署で、防犯課の捜査員が取締情報を対象店に洩らし、見返りに現金を受け取っていた。現職3人・退職者2人・店関係者10人を贈収賄で逮捕、警察官124人懲戒処分。当時警察本部長だった警察大学校長が責任を取り自殺。 / 東京証券取引所、東証ダウの発表を廃止(日本短波放送が引き継ぐ)。 / ヘレン・ケラー来日 / 帯広空港開港。 / ニューヨーク国際空港(後のジョン・F・ケネディ国際空港)開港 / ミュンヘンサミット開幕(8日)。 / >wiki
//
// //
//