//
日本の京都府にてAPEC財相会合が開催され、「通貨の競争的な切り下げを回避する」「為替レートの過度の変動や無秩序な動きを監視する」との共同声明を発表。 / 中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合(中ピ連)が結成される。 / 丸善石油設立 / 首相の中曽根康弘が防衛費GNP比1%枠突破の可能性を言及、衆議院予算委員会が混乱状態に。 / 佐藤首相、太平洋戦争後総理大臣として初めて沖縄県訪問。 / 北海道紋別で大火(300戸焼失) / 第2回名古屋国際女子マラソンで、佐々木七恵(エスビー食品)が大会初優勝(自身は前々年の東京国際以来2度目の優勝)。日本女子マラソン界の先駆者と称される佐々木は同レースを以て競技者から引退。 / ニカラグアでM6.25の地震。マナグアを中心に死者1万2千人を超える。ソモサ大統領はのちに復興援助の着服で訴追される。 / ネパールの首相に議会第3党のネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派からマダブ・クマル・ネパールが就任。 / アメリカ合衆国、フランス両政府がイスラエル軍とヒズボラの戦闘全面停止を求め、レバノン南部へ国連憲章7条に基づく決議案を、国連安全保障理事会に提出。 / >wiki
//
// //
//