//
韓国併合の方針を閣議決定 / 三菱鉛筆が「ユニ」を発売。 / 東條英機が内閣総理大臣となり、東條内閣を組閣。 / 米穀強制出荷命令発動 / ソビエト連邦でスターリン憲法が制定される。 / 日本銀行、金融政策決定会合で資産買い入れ基金を11兆円増額し91兆円とする追加緩和、および金融機関の積極的な融資活動を促すための「貸出支援基金」新設を決定[255]。 / 小学館設立 / 菅直人を首班とする菅内閣が発足する。 / 経済産業省、北見市でのガス漏れ事故を受け、全国のガス会社16社に緊急点検を指示した結果、北見市の例を含め計13社で81件のガス漏れが発見されたことを公表。 / 伊豆大島の三原山が噴火(11月21日午後4時15分に大規模な割れ目噴火が発生し、全島民が島外に避難する)。 / >wiki
//
// //
//