//
丸井開業 / 第14国会召集(8月28日解散)。 / 白白教事件 / 関門鉄道トンネルの旅客営業開始。ダイヤ改正も同時実施。 / 松下電器産業が社名を「パナソニック株式会社」に変更、国内での商標も「Panasonic」に統一。これに合わせて「松下」「ナショナル」を冠するグループ会社の社名も「パナソニック」を冠する社名に変更、「松下グループ」も「パナソニックグループ」となる[290]。 / プレアビヒア付近の国境未確定地域においてタイ軍とカンボジア軍が交戦、死者2人[50]。 / アメリカのニューヨークでG5がプラザ合意。翌日ドルは暴落。元も暴落し、日本円は1ドル200円台から100円台に高騰した。この後日本は円高不況を経てバブル景気へ向かう。 / ドイツ社会民主党のシュレーダー政権発足。 / ヘレン・ケラー来日(2度目) / テキサス州でサンディエゴ計画が発覚する。 / >wiki
//
// //
//