//
第74議会召集 / 東京都内で、天皇・皇后・皇太子ら皇族、および福田康夫首相ら三権の長臨席の下、政府主催日系ブラジル人移民100周年記念式典挙行[212]。 / 中華航空006便急降下事故。 / プロ野球12球団、アマチュア野球選手への利益供与問題の影響で、今秋のドラフト会議から希望入団枠制度を廃止することで合意。読売巨人軍が提案した、フリーエージェント権取得までの期間短縮については未定。 / −『ポポロクロイス物語』、『ガサラキ』放映開始 / 泉山三六蔵相が国会で乱酔し婦人議員に戯れる(酒乱事件) / 関東学院大学ラグビー部の部員2名が自宅マンションで大麻草を栽培していたとして逮捕、同大学は関東大学ラグビーリーグ戦グループで首位だったがその後の試合を2008年3月まで自粛、春口広監督は引責辞任。 / 日本民間放送連盟、「発掘!あるある大事典II」での捏造問題で除名処分となっていた関西テレビ放送の再入会を、会員活動を最短でも9月までの間停止する条件付で承認[194]。 / 長田区役所襲撃事件 / アメリカ合衆国国務省、アルカーイダによるテロの可能性が高まったとして、リビアやエジプト、イエメン、ヨルダンなど22の同国在外公館を一時閉鎖。同5日以降10日まで19の在外公館を継続して閉鎖[73]。うちイエメンについては、6日に外交官らを退避させ、英国も追随、フランスとドイツも在外公館を閉鎖。ベルギー、イタリア、オランダは自国市民にイエメンからの出国を勧告[74]。同8日には米国務省がパキスタン・ラホールにある同国領事館職員に退避指示[75]。 / >wiki
//
// //
//