//
イスラエル・アラブ連合間で戦闘開始(第三次中東戦争)。6月11日に戦闘が終結しイスラエルの圧勝。この結果、イスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大。 / 格付け会社スタンダード&プアーズ (S&P) が、日本の長期国債格付けを「AA」から「AA-」に格下げする[26][27]。 / 日本初の寝台電車581系がダイヤ改正を機に運用開始。東北・九州方面の寝台特急と昼行特急に長く使用された。 / 18日欧州諸共同体加盟国において欧州議会議員選挙の投票が行われる。 / 鎌倉文庫創設。 / 郵便番号の7桁化が開始される。 / 小泉首相が、日本の首相として史上初めて、朝鮮民主主義人民共和国を訪問。日朝首脳会談で、北朝鮮の金正日総書記が、日本人拉致問題を公式に認める。 / 衆議院議員愛知県第6区補欠選挙を施行。 / 宇宙航空研究開発機構、内之浦宇宙空間観測所から、日本で12年ぶりに開発した国産新型ロケットイプシロンロケットの試験機を打ち上げ、惑星分光観測衛星『SPRINT-A』を軌道に乗せる[143]。『SPRINT-A』は打ち上げ成功後『ひさき(HISAKI)』と命名される[144] / 石油輸出国機構(OPEC)結成。 / >wiki
//
// //
//