//
衆議院解散(バカヤロー解散) / スウェーデンのヨーテボリ・ブーヒュース県、エルヴスボリ県、スカラボリ県が合併し、ヴェストラ・イェータランド県が新設。 / 独伊軍事同盟締結 / 岩手県の岩手山で、登山中の岡山県の夫婦2人が遭難、翌日遺体で発見される。 / 当時世界最大のタンカー「日章丸」が佐世保重工業佐世保造船所で進水。 / 戦後はじめて有事法制が成立(有事関連三法)。 / イラクの暫定統治機関としてイラク統治評議会が設置される。 / 鹿児島県内の銀行合併により鹿児島銀行設立 / 川崎市生田で科学技術庁が実施した崖崩れ再現実験が失敗。15人が死亡(川崎ローム斜面崩壊実験事故)。11月15日、平泉渉科学技術庁長官が辞任。 / 台湾で1949年以来続いてきた戒厳令が解除される。 / >wiki
//
// //
//