//
第一次中東戦争: 休戦に合意 / 中華民国で国民政府軍が解放区への攻撃を開始 (第3次国共内戦開始) / 仙台空港へのアクセス鉄道仙台空港線が開業。 / GHQ: 日本放送遵則 (Radio Code for Japan) を発令 (SCAPIN-43) / 巨人、藤田元司監督の勇退と長嶋茂雄新監督の就任を発表。 / 日本時間正午に昭和天皇の肉声で読み上げられた終戦詔書がラジオで放送される(玉音放送)。日本国民にとっての終戦の日となる(終戦の日)。 / タイの首都バンコクなど各都市の中心部をアピシット政権の退陣を求めるタクシン前首相支持派団体が占拠。同10日にはバンコクでタイ政府治安部隊と反政府派が衝突し、現地で取材をしていたロイター通信所属の日本人ジャーナリストを含む20人の死亡が確認された。[6] / 時事新報廃刊 / アークヒルズ内に建設されていたテレビ朝日の新放送センターが完成(名称はアーク放送センター、10月5日から使用開始。本社機能は翌年4月に移転)。 / コロンビア北東部の地下炭鉱で爆発があり、作業員20人が死亡[47]。 / >wiki
//
// //
//