//
ロンドンで国際捕鯨会議が開かれる。日本が初めて参加する。 / 衆議院本会議が、満州派遣軍への感謝決議案を可決する。 / 滋賀県議会が「琵琶湖の富栄養化防止条例」を可決する。 / 橘孝三郎が水戸市外に農本主義私塾「愛郷塾」を設立する。 / 日本体育大学スケート部アイスホッケー部門の5人が、前年5月に部員のアパートで女性会社員に乱暴し警視庁玉川署に逮捕されていたことが発覚する。 / エリザベス女王が離日する。 / 河野外相とロシアのコーズィレフ外相の会談が行なわれるが、北方領土問題では進展は見られなかったものの、北方領土周辺海域での日本漁業の安全操業問題では13日からモスクワで正式交渉を始めることで合意する。 / 鈴木永二が急性心筋こうそくのため没。81歳(誕生:大正2(1913)/05/29)。三菱化学相談役で日経連の前会長。 / 商船三井が戦後初の大型豪華客船を発注と発表される。 / テニスのウィンブルドン選手権第6日、女子シングルスで伊達公子がアメリカのウィットリンガー・ジョーンズを逆転で破り、ベスト16入りする。神尾米は敗れる。 / >
//
// //
//