//
家康が謀反の密告があった当事者の大久保忠隣に対し、京都に赴きキリシタン禁圧の任にあたるよう指示する。 / 改造ピストルを製造してオウム真理教幹部に譲り渡したとして武器等製造法、銃刀法違反の罪などに問われた元信者の秦野信一(46)の判決公判が大阪地裁で開かれ、懲役4年6月の実刑判決が下される。 / 新潟県の弥彦神社で、初詣のもちまきに群衆が殺到し、人波が石段をなだれ落ちて124人が死亡する。 / 反正天皇、没。第18代天皇。 / 徳島県埋蔵文化センターが、「阿波国府」があったとされる徳島市国府町の観音寺遺跡から7世紀後半の税の帳簿とみられる木簡が出土したと発表する。 / 平城京への遷都にともなって、山城、河内、摂津、伊賀の4国に7駅を置く。 / 松平広忠らが田原城の戸田康光を攻略する。 / 高野山の多宝塔供養が行われる。 / 安土城で元日の茶会が行われ、羽柴秀吉、明智光秀、丹羽長秀ら12人が招かれる。 / シドニー市場が、1ドル82円台に突入したのを皮切りに、東京市場が80円15銭を記録する。1日で3円もの値上がりとなり、日銀が大規模な介入を行なう。 / >
//
// //
//