//
田沼意知が3月24日の刃傷がもとで死亡する。36歳(誕生:寛延2(1749)/03)。 / 靖国神社境内に小屋掛けの相撲場ができる。 / ソ連が、国連安保理で日本の国連加盟に拒否権を発動する。 / 「五十年忌歌念仏」のお夏清十郎のモデル、播州姫路の旅篭屋但馬屋九左衛門方の手代清十郎が、主人の一人娘お夏と恋仲になって駆け落ちしたため捕らえられ、打ち首の刑に処せられる。 / 都道府県と市町村が発行する地方債の合計が、1995年末で92兆8636億円と過去最高になっていることが明らかになる。 / マラッカで、日本人弥次郎がフランシスコ・ザビエルと会う。 / 警視庁が、1発で1万発の玉が出る改造パチンコ台を全廃するよう業界に警告を出す。 / 長崎入港のオランダ人風説書が幕府に贈られる。 / 衆議院本会議で社会大衆党の西尾末広が、「ヒトラーの如く、スターリンの如く大胆に」と近衛首相を激励し、問題となる。 / 緒方洪庵、没。54歳(誕生:文化7(1810)/07/14)。適塾の創設者で福澤諭吉らの師。 / >
//
// //
//