//
幕府が長崎高貞らを京都に派遣し、日野俊基や僧文観・円観らを捕らえさせる。 / 大阪釜ケ崎で100人が仕事を要求して投石する。 / ポルトガル船が、新たに開港した貿易港の肥前彼杵半島北端の横瀬浦に入港する。肥前領主の大村純忠(30)が同港の領地半分を教会領として寄進する。 / 自民党が、衆議院本会議を開会を強行する。野党は牛歩戦術で抵抗する。 / ペリー艦隊が江戸湾に来航する。汽車模型を持参する。 / 徳川吉宗が隠居を宣言し、第9代将軍を長男の家重とすることを宣言する。 / 愛知電気鉄道の熱田伝馬町−大野町間が開業する。 / 立憲帝政党が解党する。 / 大館市で大火があり、1321戸が焼失する。 / 芭蕉が羽黒山南谷の別院で俳諧興行をなす。 / >
//
// //
//