//
ガリオア・エロアの対米債務返済のための産業投資特別会計法改正が公布される。 / 伯耆の大山の中腹にある大山寺の堂宇がことごとく焼失する。 / 国民党の追及を逃れて日本に来ていた郭沫若が妻子を残して日本から脱出する。 / 芭蕉が最上に入り「奥の細道」紀行を続ける。 / 韓国併合条約が公布され、朝鮮に改名される。朝鮮総督府が設置され、初代総督に寺内正毅が就任する。 / 東京ガスが、中毒事故を防ぐためにガスに付臭剤を添加する。 / 林野庁が、所管の森林開発公団が建設している大規模林道の真室川・小国線の朝日−小国区間の事業中止を決める。70億円の予算が節約される。 / この年、西京留守の趙位寵が挙兵する。 / 千葉駅の駅ビル全面開業。 / 愛媛県松山市で、中央消防署の新田宜昭署長(59)が首に包丁を刺されて死亡しているのが発見される。翌日未明、部下の消防士の仙波王仁(22)が逮捕される。 / >
//
// //
//