//
高松宮宣仁と徳川喜久子の成婚の儀が行われる。 / 新潟市で大火があり、2122戸が焼失する。 / 第2次桂太郎内閣が成立する。 / 土谷正実が、地下鉄サリン事件のサリンは事件の前日の3月19日に遠藤誠一が土谷の指導で作り、手作業でナイロンとポリエチレンでできた袋に詰めたと供述する資金を用意した犯人隠匿の疑いで再逮捕される。 / 大日本武徳会が10年ぶりに再建される。 / 細川尹賢、三好元長らが天王寺で細川高国を攻撃する。 / 東京でコレラが発生する。死者は3万人以上。 / ルドルフ大公が愛人マリー・フェッツェラを伴ってマイヤーリンクの狩猟館に向かう。 / 庄内の湯温海で火災があり、2戸を残して全焼する。 / 柔道の第1回全国女子体重別選手権が秋田市立体育館で7階級を行い、66キロ級は茨城・土浦日大高2年の一見理沙が優勝する。アジア選手権の66キロ級には大石愛子が派遣されることが決まる。 / >
//
// //
//