//
加藤官房長官が、談話の形で従軍慰安婦問題で公式謝罪を表明する。 / 外務省機密漏洩事件で、東京地検が蓮見元事務官を釈放し、国家公務員法100条(秘密を守る義務)違反で起訴する。西山記者を同111条(秘密漏洩をそそのかす罪)で起訴する。起訴状では「蓮見事務官をホテルに誘って情を通じたあげく」と男女の私的関係に絡む機密漏洩事件とする。 / 河野外相がクロアチアで明石康国連事務総長特別代表らと会談する。外相は、サラエボ支援で食糧援助としてWFPに1250万ドルを追加拠出することを表明する。 / 建設省と農林省が、大都市近郊の無秩序な宅地化を避けるための開発構想をまとめる。 / 韓国の金泳三大統領から、村山首相が先の大戦に対する反省を行ったことを評価する書簡が届く。 / 幕府が旗本に養子規制を出す。 / 幕府が弘安の役の恩賞を行う。 / 小泉信吉が南太平洋方面で戦死する。25歳(誕生:大正7(1918))。小泉信三の息子で海軍主計大尉。 / オウム真理教に対する解散請求で、最高裁第一小法廷が東京地裁・高裁の解散命令を支持し教団側の特別抗告を棄却する。 / この月、清原家衡が同族の真衡と争う。源義家は真衡方につき家衡を攻める(後三年の役)。 / >
//
// //
//