//
滋賀県八日市市の市長選挙は無投票となり、中村功一(66)が再選される。 / 羽柴秀吉が柴田勝家と対決するために5万の兵を近江に向けて動かす。 / 東京協和・安全の両信用組合との関わりを疑われている新進党の山口敏夫代議士が離党する。 / ペルーの日本大使公邸からウルグアイ大使が解放される。ペルー政府はトゥパク活動家釈放との交換とみてウルグアイ政府に抗議し、駐ウルグアイ大使を召還する。 / 16時43分頃、佐賀県神埼市で、陸上自衛隊所属のAH-64Dヘリコプターが住宅に墜落。住宅2棟が炎上し、乗員1人が死亡、もう1人の乗員が行方不明となり、炎上した住宅に住む女子小学生が軽傷を負った。 / 高師直の先鋒が楠木正行を破った勢いを駆って吉野を陥れる。 / 名古屋の中村遊郭が廃業する。 / 内田信也、没。90歳(誕生:明治13(1880)/12/06)。船成金で政治家。 / 東芝が日本初のノートパソコン(J3100SS001)を発売する。 / 東京サミットの第2回会議が開かれ、ジスカールデスタン仏大統領が、日本に対し石油輸入量を1985年まで1日540万バレルに抑えるように要求する。700万バレルを必要としていた日本は窮地に立たされる。カーターが630〜690万バレルとする助け舟を出す。 / >
//
// //
//