//
原敬が鉄道院総裁に就任する。 / 初めての国産旅客機YS−11が南紀白浜発羽田着のJAS便を最後に終了し、国内旅客大手からすべて姿を消す。 / 上杉朝興が河越城で没。50歳(誕生:長享2(1488))。扇谷上杉氏の当主。 / 牧野忠精が京都所司代を退き、土井利厚が継ぐ。 / 小学校令改正が行われ、日本歴史が「国史」と改称される。 / 第2回日米安保協議会が開催される。 / 作家・直木三十五誕生。 / 京都に大風が襲う。社殿堂の多くが損壊する。 / この頃、メキシコ使節のヴィスカイノが常陸国海岸に着く。 / 北海道庁のカラ出張問題で、道監査委員が「違法、不当な公金の支出と認められる」として堀達也知事、本庁10部の代表議長、14支庁の総務課長、関与した職員の計1700余人に対し、計9407万円を3月末までに返却し、再発防止の措置を講ずるよう勧告する。 / >
//
// //
//