634
869/7/9
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
三井石炭鉱業三池鉱業所の閉山問題で退職条件をめぐる交渉で、会社側が「満額回答」を示し、閉山交渉が正式妥結する。 / 田中角栄元首相が北京を訪れ、北京の人民大会堂で中国の李鵬首相と会談する。 / 村山郡幕府領の寒河江・白岩など39ヶ村の総代が、年貢減免や夫食の貸下げなどを幕府評定所に越訴する。 / NHKテレビのバラエティー「夢であいましょう」の放送が始る。 / ドイツのツェッペリン号が霞ケ浦に着陸する。 / 信濃に諏訪国をたてる。 / 指名手配中の松本剛の逃走を手助けしたとして犯人隠避罪に問われた元オウム真理教付属医院技師の妹尾康代(31)に対し、東京地裁が懲役8月、執行猶予2年の判決を言い渡す。 / 坂口謹一郎、没。97歳(誕生:明治30(1897)/11/17)。発酵菌の権威で文化勲章受賞者。 / 宮内庁が、雑誌「平凡」に連載中の「美智子さま」の掲載中止を要望する。 / 神戸製鋼所、2017年10月に発覚したアルミ製品データ改竄問題に関し、「当社グループにおける不適切行為に関する報告書」と題する最終報告書を発表、併せてOBを含め5人の取締役や執行役員が関与・隠蔽に加担し、社員40人超が不正に関与していたことを公表し、川崎博也会長兼社長と当該事業責任者の金子明副社長が退任、執行役員3人も退任や減俸とする処分を発表。 / >
//
// //
//