//
鎌倉の円覚寺で、坂本弁護士一家の納骨の法要が営まれる。 / 幕府の政所が焼ける。 / 幕府が朝鮮国書の式を改定し、日本国大君と記す。 / ロシアを訪問している小渕外相がエリツィン大統領とクレムリンで会談し、大統領の訪日日程を4月11日から13日までと決定する。 / 最高裁が、税金返還訴訟でサラリーマンの源泉徴収に合憲の判断を示す。 / 足利尊氏が直義軍と戦闘を開始する。直義は敗れ、再び越前に退却する。 / 幕府が朝廷に、異国の兵船200隻余りが薩摩国甑島の海上に出現したことを報告する。 / 閣議が、鉄鋼など重要産業第1次指定を決定する。 / 山形県鶴岡市の無職、山本たか子(43)が、鶴岡署に「自宅で夫を殺し、遺体を羽黒橋下に捨てた」と自首する。赤川河川敷で前夫で会社員の山本長一氏(40)の遺体が発見され、緊急逮捕される。 / ASEAN地域フォーラムがバンコクで開催され、ASEAN6ヵ国と日本・アメリカ・ロシア・欧州連合など計18ヵ国・機構の外相が意見を交換する。 / >
//
// //
//