//
近江の幕府領八幡町で増助郷(ましすけごう)に反対する強訴が起こる(御朱印騒動)。 / 貞愛親王(さだなるしんのう)没。66歳(誕生:安政5(1858)/04/28)。皇族軍人で陸軍大将。 / 陸軍兵の名称改正が公布される。一等卒は一等兵になる。 / 自動車の定員と荷車の積載制限が撤廃される。 / 幕府が、開港地への出稼ぎ・自由交易と商人などの外国船購入を許可する。 / 厚木基地騒音公害訴訟で、横浜地裁が夜間飛行差し止めは却下するが、損害賠償は認める判決を下す。 / 後堀川天皇、没。23歳(誕生:建暦2(1212)/02/18)。86代天皇。 / 岩手県一関市の市長選挙が行われ、元県議の浅井東兵衛(71)が初当選する。 / 第十五国立銀行が開業する。 / 歌人となる結城哀草果が山形に誕生。 / >
//
// //
//