//
秀吉が東山方広寺大仏殿の居礎の儀式を行う。 / 小林亜星、江口浩司らが「ジャスラックビル移転問題を追及する会」を結成する。 / 岸首相が、第2次東南アジア9ヵ国訪問に出発する。 / 東京外国為替市場でユーロの取引が始まる。1ユーロ=134円95銭で大方の取引を終える。 / 厚生省成田空港検疫所が、バリ島から9日に帰国した新潟市などの会社員男性4人がエルトール小川型コレラに感染しているのを確認して2病院に隔離収容する。この後、バリ島帰りのコレラ感染者が続出する。 / 政府連立与党が、ゴラン高原PKOの11月派遣を断念する。 / 奈良県生駒山に、大阪電気軌道の日本初のケーブルカーが開通する。 / 蓮如が門徒の急進化を抑え切れず、吉崎を退去して河内出口に向かう。 / 徳川家康が片桐且元と会見し、方広寺の大仏・大仏殿・梵鐘完成の報告を聞き、大仏供養の諸事を且元に指示する。 / 三木鮎郎が胆のうがんのため東京都港区の病院で没。72歳(誕生:大正13(1924)/06/26)。「スター千一夜」や「11PM」などのテレビ番組の人気司会者で放送作家。三木鶏郎の弟。 / >
//
// //
//