//
アーキテクチャなどを研究する慶應義塾大学教授となる所真理雄、誕生。 / 浦賀船渠会社の職工1300人が、賃上げを要求してストライキを起こす。 / 早慶戦が応援団が過熱で無期延期になる。 / 「婦人倶楽部」(講談社)が休刊になる。 / 第9代将軍家重の2男清水重好が幕府から10万石が与えられ、田安家、一橋家につぐ新徳川家の誕生となる。これで御三卿となる。 / 野党4党が合流した「民主党」の統一大会が開かれる。 / 大阪商船が、大阪と韓国の元山線を開設する。 / 豊臣秀頼が、四天王寺を再興し供養する。家康の働きかけで豊臣の財がことごとく消え去っていく。 / 韓国統監府が韓国人補助憲兵を募集する。 / 広島県東広島市の市長選挙が行われ、自民・公明推薦の上田博之(65)が初当選する。 / >
//
// //
//