//
学校教育法が改正公布される。 / 清国が、天津行政還付の条件に関する公文に対して承諾を回答する。 / 社会党の山花前委員長らが社会党会派を離脱するが、この日の朝の兵庫県南部地震のため離党届けの提出は見合せる。社会党執行部も除名等の審議を延期する。 / 量仁親王が鎌倉幕府に擁立され北朝初代天皇として即位する(光厳天皇)。 / 一橋慶喜が上洛する。 / 破防法に対して、オウム真理教が、「自主弁明期日」を開催する。 / 北海道の三菱南大夕張砿でガス爆発事故があり、62人が死亡する。 / 分党派自由党が解体し、鳩山ら23人が復党する。三木武吉ら残留派が日本自由党を結成する。 / 岩越線(後の磐越西線)の喜多方−若松間が開業する。 / 鎌倉府の執事上杉憲実(のりざね)が、幕府に和を乞う。 / >
//
// //
//