//
柳寛順(リュウ・グアンスン)が拷問で死亡する。16歳(誕生:1904)。朝鮮のジャンヌ・ダルクといわれた。 / 千代田証券が顧客の株取引の損失を補填した疑いが持たれている問題で、証券取引等監視委員会が、同社役員8人と同社および顧客3人を証券取引法違反で東京地検に告発する。 / 朝鮮で徴兵制が施行される。 / 役人に初めて冠位を与える。 / 松谷与二郎らが勤労日本党を結成する。 / 佐藤春夫が、1週間にわたる谷崎潤一郎との話し合いの末、谷崎夫人の千代と結婚することが決まる。 / 奈良の東大寺境内の戒壇院千手堂付近から出火し、木造平屋建の千手堂が全焼する。堂内に安置されていた重要文化財の仏像や画像などが運び出す際に傷がついたりすすをかぶったりする。 / 品川弥二郎が流感から肺炎を併発して没。58歳(誕生:天保14(1843)/09.29)。松方内閣の内相をつとめた。 / 皇太子夫妻が第19回全国育樹祭に出席のため滋賀県に入る。 / 鉄道院が、経済不振のため旅客が前年比で1割減少したことを発表する。 / >
//
// //
//