//
東京証券取引所第1部の株式の取引が、景気の先行きに対する不透明感からほぼ全面安の展開となって続落する。 / 経済企画庁が、経済白書「先進国への道」を発表する。 / 東京の麹町に日光浴室を持つ小学校が落成する。 / 東京・横浜両市内と両市間で電話交換が始る(加入者数は東京155、横浜42)。 / 証券取引所が再開される。 / 牛肉・オレンジの輸入自由化をめぐる日米交渉が妥結。3年後の輸入制限撤廃などを決定する。 / 山陽鉄道が初めて食堂車を開業する。 / ソリブジンに関わるインサイダー取引疑惑の日本商事の服部孝一社長(68)が引責辞任することが発表される。 / 京都府の九品寺住職が、本尊を借金の抵当に入れたとして業務上横領の容疑で逮捕される。 / 西郷隆盛が黒田・大山の両参謀とともに庄内藩の鶴ヶ岡城内を巡検する。 / >
//
// //
//