//
一遍が超一・超二・念仏房の3人の同行(どうぎょう)とともにうらびれた伊予の自宅を旅立つ。 / トーヨコカップのジャパン−グアムのヨットレースに参加して遭難した「たか」号の7人のうち佐野三治だけが27日間の漂流の末救助される。 / 徳川家康が、関ケ原での諸将の論功行賞を発表する。 / 新貨条例が制定され、従来の両は円に改められ、その100分の1を銭、銭の10分の1を厘とする10進法の貨幣単位が定められる。 / 日本商事株のインサイダー取引容疑で、千葉市の開業医が逮捕される。 / 中山太陽堂がクラブ洗粉を発売する。 / 深沢七郎の「風流夢譚」が宮内庁に抗議されたことに対し、中央公論社が陳謝する。 / 瀬戸内海の燧灘で、愛媛と広島の漁民が漁場争いを起こす。 / 正宗白鳥、没。83歳(誕生:明治12(1879)/03/03)。作家。 / イギリスのメージャー首相が国賓として日本を訪れる。 / >
//
// //
//