//
奈良が大火になる。 / 安保反対国民会議が、横須賀と佐世保で原潜寄港反対集会を開催する。 / 「大永」に改元する。 / 日本初の血液銀行が大阪に開業する。 / 農村労働組合全国連合会が結成される。 / 慶應義塾大学で、学費値上げ闘争に関して塾長の提案がなされ、三田で約1万人の学生の学生大会が開かれる。大学側の名を捨てて実を取る提案に学生執行部が歩み寄り、学生大会の決議で4年生の試験ボイコットだけは避けられる。しかし、1万人がストライキ、試験ボイコットに参加した学生運動は古今他にも例を見ない。 / "アメリカ通弁官ヒュースケン(Heusken,Henry)が、赤羽根接遇所より麻布善福寺の公使館へ帰る途中、数人の武士に襲われ斬殺される。28歳(誕生:1832/01/20)。犯人は浪士清河八郎、薩摩藩士伊牟田尚平らとみられる。""""" / アメリカのジェネラル・モーターズが、軽自動車メーカーのスズキの株保有率を10%に引き上げ、提携関係を強化すると発表する。 / 幕府が大坂城修築を諸大名に命じる。 / 島根県の浜田港で、中国人男女41人が密航容疑で逮捕される。 / >
//
// //
//