//
井上準之助が血盟団員の小沼正に射殺される。64歳(誕生:明治2(1869)/03/25)。民政党で次期総裁の有力候補だった。 / 将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)。 / フランクフルトで開かれたG7で、日本の黒字減らしを求める意見が大勢を占める。 / 深谷市都市整備部長高田真一(59)と土木工事業社長の吉岡利雄(69)が、それぞれ収賄、贈賄の疑いで逮捕される。 / 幕府が庶民に衣服制限令を出す。 / 清国政府が北京に出兵した8ヵ国に宣戦を布告する(義和団事件)。 / 社会党臨時党大会が開かれ、山花委員長・赤松書記長の新体制が正式にスタートする。 / 浜松高等工業学校教授の高柳健次郎(29)が、世界で初めてブラウン管を用いたテレビ実験に成功する。 / 堀杏庵、没。58歳(誕生:天正13(1585)/05/28)。儒学者。 / この年6月の日照時間が、関東で平年の60%、仙台で平年の32%となったことが判明し、平均気温も低く冷夏の恐れが強まる。 / >
//
// //
//