//
斎藤利良、没。美濃の守護代。長井新九郎(斎藤道三)が斎藤家を乗っ取る。 / 福島市飯坂温泉の若喜旅館で火災があり、宿泊客5人が焼死する。 / 平事件。福島県平市で、労働者や市民が掲示板撤去に反対して警官と衝突し、警察署を占拠する。約300人が逮捕される。 / 大河内東大総長が辞任する。 / 京都所司代牧野親成(ちかしげ)が市中に座・仲間の結成を禁じる。 / フランス当局が、核実験はムルロア環礁ではなくファンガタウ環礁で行われるだろうと述べる。また、フランス政府は武村蔵相が抗議行動をしたことに対し、許しがたい内政干渉であるとして一時帰国している駐日大使をしばらくフランス国内に留めおくことを表明する。 / 高知県がふるさと創生資金の1億円で制作し6000万円規模のものに作りかえて高知県浦戸城山に展示していた純金製のかつお像が盗まれる。 / 中国吉林省の間島で朝鮮人が蜂起し、日本領事館の一部が焼失する。 / 信濃毎日新聞に、桐生悠々の「関東防空大演習を嗤ふ」が掲載される。 / 上皇が高野山に参詣する。 / >
//
// //
//