//
宮崎駿の「風の谷のナウシカ」が封切りになり、大ヒットする。 / 東条首相の施政方針演説がラジオで録音放送される(議会放送のはじめ)。 / 内務省宗教局が文部省に移管される。宗教行政と神社行政の分離が徹底される。 / 内務省が、震災後の住宅不足解消を目的に財団法人同潤会を設立する。 / 農民労働党が結成され、即日結社禁止となる。書記長は浅沼稲次郎。 / 幕府が、長州追討の勅命を受けて西国21藩に出兵を命じる(第1次長州征伐)。 / 柏崎の東京電力柏崎刈原原子力発電所で送電線に落雷し、原子炉の4号機が自動停止する。 / 自民党総裁候補予備選挙で、大平正芳が福田赳夫を上回り第1位になる。第1位を確信していた福田赳夫は「天の声にも変なのがある」と言って本選挙立候補辞退を表明する。 / 石井十次が初の孤児院を岡山に設立する。 / 奥野誠亮国土庁長官が、衆議院予算委員会で日中戦争について「日本には侵略の意図はなかった」と発言する。 / >
//
// //
//