//
膠着している日米半導体協定の延長問題に関して、塚原通産相が、7月末に期限切れとなった後も民間から政府の関与の要請があれば応ずる考えを明らかにする。政府の従来の方針を転換する発言となり、モンデール大使が評価する。 / 最高裁が、八海事件で「事実誤認の疑いがある」と原判決を破棄し、差し戻しを決定する。 / 小渕恵三首相と自由党の小沢一郎党首が首相官邸で連立政権づくりをめぐって会談する。 / 詩人の西条八十誕生。 / 騒音規制法が公布される。 / マキノ雅広が慢性呼吸不全のため没。85歳(誕生:明治41(1908)/02/29)。映画製作者牧野省三の長男で映画監督。 / 輪島功一 ミゲル・デ・オリベイラ(ブラジル)に15R判定引分 王座防衛③ / 大阪市内防空演習が初めて実施される。 / チリ沖を震源とする、M8.2の地震が発生、5人が死亡した。チリでのM8.0以上の地震は2010年2月以来4年ぶり。(イキケ地震 (2014年)) / 3月1日の卒業式で「君が代」をジャス風に演奏した福岡県立若松高校の音楽教諭が免職となる。 / >
//
// //
//