11540
1911/7/13
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
日本航空が総会屋に不正な利益提供をしていたとして、総会屋の住吉系暴力団組長小笠原均(51)と会社社長の新井護(53)が逮捕される。 / 阿波野青畝(あわのせいほ)没。93歳(誕生:明治32(1899)/02/10)。俳壇の長老で俳誌「かつらぎ」名誉主宰。 / 生野鉱山で同盟罷業が起こる。 / 閣議が、貿易為替自由化促進閣僚会議の設置を決定する。 / エルサレムで、4日に暗殺されたイスラエルのラビン首相の国葬が行われ、クリントン米大統領、ブッシュ前、カーター元米大統領、フセイン・ヨルダン国王、ムバラク・エジプト大統領、メージャー英首相、シラク仏大統領、ヘルツォーク独大統領、ベアトリックス・オランダ女王、チェルノムイルジン・ロシア首相、クレティエン・カナダ首相、ディーニ・イタリア首相など40ヶ国の元首・首脳が参列する。日本からは河野外相が出席で、G7首脳で欠席は日本だけとなる。国葬の参加者は5000人と発表される。 / 遼東半島還付条約に調印する。 / 北村透谷が27歳の若さで自殺する。27歳(誕生:明治1(1868)/11/16)。浪漫主義運動の旗手、作家。 / 東京の通信7社が東京通信組合を結成する。 / 大本営が本土決戦を決定し、作戦をたてる。 / 田中真紀子科学技術庁長官が、閣議後の記者会見で、新潟水俣病訴訟について政治的決着を図るべきだという考えを示す。 / >
//
// //
//