//
細川忠興(ただおき)没。83歳(誕生:永禄6(1563)/11/13)。戦国大名で元小倉藩主。 / 政府がイギリス人技師を招き、品川硝子製造所を開設し、近代ガラス鉱業の糸口となる。 / 海部首相が、西側首脳として初めてモンゴルを訪問する。 / 「海女の刈藻」の歌人の大田垣蓮月が伊賀上野に誕生。 / 一高が左翼生徒15人を処分する。 / 江戸城本丸大広間で、吉宗から家重への将軍代替りの儀式が行われる。 / 鳥海山が150年ぶりに噴火を開始する。山頂噴火で、水蒸気爆発と火山泥流が起こる。 / 株の投機集団「誠備」グループのリーダー加藤蒿が、脱税容疑で東京地検特捜部に逮捕される。 / 文化裁縫学院が、各種学校令により初の服飾教育校として認可される。文化服装女学校と改称する。 / 上野寛永寺での綱吉の葬儀中、加賀大聖寺新田藩主前田利昌が大和柳本藩主織田秀親を刺殺する。 / >
//
// //
//