//
三池闘争。第2組合員253人が強行入坑し、警官隊と第1組合に多数の負傷者がでる。 / 労働運動対策のための全国産業団体連合会が設立される。 / 社会党の中間・右派議員の政策集団「デモクラッツ」が、自民党の一部、民社、新党さきがけ、日本新党などと社民リベラル勢力による新会派「新民主連合」の結成を訴える。 / 坂本九の「スキヤキ」(上を向いて歩こう)が、アメリカのビルボード・トップ100の1位となる。 / 幕府が江戸府内の地図の作成を命じる。 / 幕府が伏見奉行を再置する。 / 第10代将軍足利義材となる千寿丸誕生。 / 国民所得倍増計画が決定する。 / 群馬県安中市で、水道設備業の松井喜代司が交際相手の西野祐子さん(24)を自宅近くの路上でハンマーで殴って殺し、さらに祐子さんの実家に押し入って父(69)と母(65)を殺し、隣家の祐子さんの妹の夫に取り押えられる。 / 松平乗邑の後任として佐倉城主堀田正亮が老中に抜擢される。 / >
//
// //
//