//
NHK大河ドラマ「国盗り物語」(原作司馬遼太郎、脚本大野靖子、主演平幹二朗)の放送が始まる。 / 幕府が宝永通宝10文銭の鋳造を停止する。 / 東京国税局が、竹井博友を個人としては史上最高の34億円脱税容疑で告発する。 / ローマで開かれている第7回世界水泳選手権のシンクロナイズド・スイミングのソロで、奥野史子が銀メダルを獲得する。 / 茨城県水戸市で、罰金3万円以下の「ポイ捨て防止条例」を施行する。 / 電話料金の度数料7円が10円に値上げされる。 / 全国商業会議所が予算減額と税制整理を建議する。 / 千葉の富里病院で、MRSAの院内感染の事実を明した勤務医が解雇される。 / 兵庫県の塩田労働者3600人が、特別手当の減額に抗議してストライクを起こす。 / 瑠璃光寺の五重搭が完成する。 / >
//
// //
//