//
第1次西園寺内閣の外務大臣に、林董が就任する。 / 科学技術庁が、トリチウム漏れの通報遅れを出した動燃の「ふげん」を廃炉にする方針を固める。 / 閣僚資産の公開基準が決まる。本人名義に限定される。 / 山口敏夫元労相の親族が経営する企業など十数箇所が、東京協和、安全の2信用組合の乱脈経理にからんで捜索される。 / 土井衆議院議長が、予算委員会の採決の日程を白紙に戻して大幅な審議日程を確保することを提案する。与党と共産党が受入れるが、新進党は拒否する。 / 日活直営映画館が、不景気のため入場料を値下げする。 / 大相撲秋場所、若ノ花と千代の山が引き分ける。 / ふくおかフィナンシャルグループが十八銀行を完全子会社化。 / 芝公園内に、東京タワーが完成し、完工式が行われる。高さ333m、総工費28億円。 / 源頼朝、没。53歳(誕生:久安3(1147))。征夷大将軍。 / >
//
// //
//