//
尾張名古屋で、徳川宗春の意図で盆踊りの行事が盛大に行われる。 / 東京府下寺島町で男性のバラバラ死体が発見される(玉ノ井バラバラ殺人事件)。 / 一色義貫(よしつら)が、将軍義教の命を受けた武田信栄(のぶひで)により大和の陣中で土岐持頼(もちより)とともに殺される。41歳(誕生:応永7(1400))。丹後の守護。 / 足利義晴の軍が近江国から入京する。 / 盗賊日本左衛門が捕縛される。 / 京都の冷泉家の古文書が公開される。 / 東京都国立市富士見台のすし店で、客の中年男性が店内で暴れた後、石油ストーブの灯油をかぶったため出火し、木造2階建の店舗兼住宅の一部が焼失する。男は病院で死亡する。 / 聖公会ウィリアムス主教が、築地居留地に英語学校を設立する(のちの立教大学)。 / 海部首相が、前日の政治改革法案の廃案に対する「重大な決意」発言を事実上取り消す。 / 日銀による公定歩合引き下げと大規模なドル買い入れで、東京不外国為替市場の円相場が一時1ドル100円20銭をつけ、1月12日以来8ヵ月ぶりに100円台に戻す。 / >
//
// //
//