//
横浜市立大学付属病院で取り違えで誤って心臓の手術をされた男性に不整脈が見つかり、永久ペースメーカーを埋め込む手術が行われる。 / 藤原頼長が戦いの傷がもとで死亡する。37歳(誕生:保安1(1120)/05)。保元の乱を起こした公卿、学者。 / 首相官邸で、村山首相、武村蔵相、土井衆議院議長の3者秘密会談が行われる。3権分立の下での秘密会談ということで問題視されることになる。 / 蕗谷紅児が急性心不全のため静岡県の中伊豆温泉病院で没。80歳(誕生:明治31(1898)/12/02)。「海の極みまで」の挿絵を描いた挿絵画家。 / 浜松市沖でテスト飛行中の川崎重工のT4中等練習機から、操縦士が座席ごと「緊急脱出」の形で機外に飛出し、操縦士はパラシュートで海上に着水、練習機は同乗の他の操縦士により無事に着陸する。 / 一時1ドル=135円20銭まで円安が進み、1991年9月以来の円の安値となる。東京市場は円、株、債券がそろって売られるトリプル安となる。 / 社民党の招きでこの日に来日する予定だった北朝鮮の代表団が来日を中止することを通告する。自民党が朝鮮半島の4者会談の実現が決まらないうちは会わないということを明らかにしているからというのがその理由。 / アメリカのクレイ社と日立がスーパーコンピュータの相互技術供与契約を結ぶ。 / 読売新聞の東京本社発行版(北海道・北陸・中部の各支社発行版含む)が紙齢50,000号を達成。 / 木下杢太郎、没。61歳(誕生:明治18(1885)/08/01)。詩人。 / >
//
// //
//