//
政府が物価安定の具体策25項目を決定する。 / 中国海警局の船4隻が尖閣諸島の領海に侵入した。同月5日以来2回目となる。[リンク切れ] / 仁寿殿で初めて林邑楽を奏する。 / 丙午年にちなんで、京浜電車が車体をイルミネーションで飾る。 / 村山首相が日本の首相として初めて盧溝橋を訪れる。村山首相は北京の人民大会堂で李鵬首相と会談を行ない、日中関係を新たに強固なものにしたいと述べる。 / 醍醐天皇が、紀友則古・紀貫之・凡河内躬恒(おおしこうしのみつね)の4人に、万葉集以後の古歌を選んでまとめるように命じる。これは8年ほどかかってまとめられ「今和歌集」と名付けられて奏上されることになる。 / 慶大生とその恋人が神奈川県大磯町の坂田山で心中する。遺体が発見される。 / 山口県小野田市の市長選挙は無投票となり、杉原記美(67)が3選される。 / 谷崎潤一郎現代語訳の『源氏物語』の刊行が始まる。 / 幕府が上皇宮規制を出す。 / >
//
// //
//