//
老中間部詮勝(まなべあきかつ)が参内し、条約調印事情了解の勅諚を受ける。 / 柳本賢治が大和国に入る。 / 幕府が青木昆陽を評定所儒者とする。 / 幕府が守護人の守るべき条例を追加する。 / 猪俣公章が肺がんで没。55歳(誕生:昭和13(1938)/04/11)。「おふくろさん」などを作曲した。 / カナダのハリファクスでサミットが開幕する。 / 文部省の諮問機関の中教審が、全ての小中学校にインターネットを取入れることを提言する。 / 新進党が、動燃の相次ぐ不祥事に関して、近岡理一郎科学技術庁長官の責任を問う不信任決議案を衆議院に提出する。 / 改正労働契約法適用により、有期契約の更新の結果、同じ企業での勤務が通算5年を超えた労働者が申し出れば無期契約に転換できる制度について、この日から対象者が出るため、一部企業(ジョイフル、ファンケル化粧品など)がパート社員やアルバイトを無期契約に転換する一方、「雇い止め」も発生。 / 帝国飛行協会が、国産機での太平洋無着陸横断飛行に成功した者に10万円の賞金を出すと発表する。 / >
//
// //
//