//
ローマで開かれている第7回世界水泳選手権のシンクロナイズド・スイミングのソロで、奥野史子が銀メダルを獲得する。 / 銀座の失業対策露店街「発明品広場」が開店する。 / 秀吉が普請中の伏見城に入る。 / 新型コロナウイルスの世界的流行に伴い、本年夏の開催を予定していた東京オリンピック・パラリンピックについて1年程度の延期が決まった。 / 山内一豊が、桂浜で相撲興行を行って観衆の中から長宗我部の遺臣で浦戸一揆の関係者73名を見つけて捕らえ、種崎で磔にする。 / 大相撲初場所に優勝した大関若乃花が、番付編成会議で45代横綱になることが決まる。 / アメリカ最高裁が、ジラード事件の裁判権は日本側にあると裁定する。 / 幕張メッセで行われているフィギュアスケートの世界選手権の女子シングルの自由で、佐藤由香(法大)が優勝する。2位のフランスのスルヤ・ボナリーはかけてもらったメダルを外すなど抗議行動を起こす。 / 橋本首相が大蔵省不祥事に関する中間報告を行い、大蔵省金融監査部の幹部職員が収賄容疑で逮捕されたことについて改めて陳謝する。その上で天下りを見直すことなどを約束する。 / 大豊作で米価が暴落し、清算米相場が新安値を記録する。 / >
//
// //
//