//
山一証券が、年内に最大3000人の従業員に指名解雇通知を出すことを明らかにする。 / 昭和天皇第5皇女子の清宮貴子内親王が、島津久永と結婚する。 / 「少年ジャンプ」(集英社)が500万部を突破する。 / 足利直義が入京する。これより10月まで足利軍が比叡山を攻撃し、京都市街戦を断続的に行う。 / 東京市電の運賃値上げ反対の大市民大会が開かれる。 / 幕府が、鉄の販売方規を制定する。 / 総評第2回大会で、再軍備反対、全面講和、中立堅持、軍事基地反対の平和4原則を採択する。 / 中央線の三鷹駅車庫から無人電車が暴走し、死亡6人、重軽傷者17人をだす(三鷹事件)。容疑者として竹内景助・三鷹電車区検査係ら10人が電車転覆致死罪の共同正犯で、他の3人が偽証罪で後日起訴になる。 / 明朝の祖承訓が小西行長の守る平壤を攻めるが、大敗する。 / 政府の行政改革委員会の規制緩和小委員会が、この年度の規制見直しの検討対象とする38項目を論点公開として発表する。教育分野の規制緩和が初めて取上げられ、「学校選択の弾力化」などが盛り込まれる。 / >
//
// //
//