//
今年の漢字は「安」に決まったことが発表される。「安全保障法案」やお笑い芸人・とにかく明るい安村のギャグ「安心してください、履いてますよ。」などが主な選考理由。 / 長尾景虎(上杉謙信)が兄の晴景に代って越後守護代となる。 / 東京六大学野球で、東大が初めて早大を連破する。 / 麻薬と武器製造の密造事件で、麻原彰晃が覚醒剤取締法違反と武器製造法違反の疑いで再逮捕される。逮捕は計10回となる。 / アトランタ五輪第10日、女子マラソンが行われる。後半独走したエチオピアのファツマ・ロバが優勝し、ロシアのワレンティナ・エゴロワが銀メダル、日本の有森裕子が銅メダルを獲得する。陸上の日本女子が2つのメダルを獲得したのは史上初。有森は「自分で自分を誉めたいと思いました」と語る。 / 間宮林蔵が松田伝十郎と樺太探検のため宗谷を出発する。 / 不動産融資総量規制が解除される。 / 北海道の三菱石炭鉱業南大夕張鉱でガス突出と爆発の二重事故が起こり、16人が死亡する。 / 岡山県笠岡市の市長選挙が行われ、現職の渡辺嘉久(71)が6選を果たす。 / 第11回共産党大会が開かれ、宮本顕治が幹部会委員長に、不破哲三が書記長になる。 / >
//
// //
//