//
幕府が、開港地への出稼ぎ・自由交易と商人などの外国船購入を許可する。 / 正月三が日に神社などに初詣でに出かけた人が、前年より3%増の8766万人で過去最高だったことが警察庁から発表される。 / 外務省政務局を廃止し、亜細亜局と欧米局を設置することが公布される。 / 島津義弘が徳川家康に大坂城で会して伊集院忠真との調停の労を謝する。家康は会津出兵にあたって義弘に伏見城留守を任せる。 / 支倉常長がマニラに到着する。 / 米軍基地の整理・縮小と日米地位協定の見直しについて賛否を問う沖縄の県民投票が行われ、賛成が89%を超えて全有権者の過半数に達する。 / 函館で大火があり、1800戸が焼失する。 / 藤原道長邸に賊が入り、金2000両を盗む。 / 通産省の幹部が泉井純一代表から接待を受けていた問題で、佐藤信二通産相が同省の聞き取り調査を行った結果、6人が処分される。 / 溝口健二監督が、別れ話から一条百合子にカモソリで切りつけられる。 / >
//
// //
//