//
新日鉄住金が社名を日本製鉄に変更、同時に国内外グループ会社50社以上の称号も変更。 / 焼岳が大噴火する。 / 横綱栃錦が引退を表明する。 / 一橋慶喜が将軍後見職となる。 / 貴乃花親方が日本相撲協会に対し、年寄の引退届ならびに相撲協会の退職届、貴乃花部屋所属の力士らの転籍願を提出。 / 破壊措置命令を受け防衛省が市谷の敷地内に自衛隊のPAC3を配備。SM3を搭載する海上自衛隊のイージス艦も展開。 / 自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。 / モスクワで開かれた世界バレーボール選手権大会で日本女子チームが優勝する。 / 政府が臨時閣議で、住宅金融専門会社(住専)7社の不良債券処理のため、6850億円の財政資金を1996年の当初予算案に盛り込むことを決定する。 / 八田貯蓄銀行が破綻し、広島の銀行界が混乱する。 / >
//
// //
//