//
農商務省が商工局を分割し、商務局と工務局を設置する。 / 藤原実頼、没。71歳(誕生:昌泰3(900))。摂政。 / 道路交通法が公布される。 / 民芸の第1回公演(「破壊」)が行われる。 / ボンベイに日本領事館が開設される。 / 東京都国立市のホテルで、取引関係のある自動車用品の製造、卸売、小売の各会社の社長3人が首を吊って死んでいるのが見つかる。連鎖的に資金繰りが行き詰ったのが原因と見られる。 / 荻須高徳、没。84歳(誕生:明治34(1901)/11/30)。洋画家。 / 右大臣藤原道長と内大臣藤原伊周(これちか)が公卿会議の議場である陣座で激しく口論する。 / 鉄道局が、新橋−横浜間、京都−神戸間などの汽車の上・中等旅客に往復割引乗車券を発売する。 / "ハリス(Harris,Townsend)没。73歳(誕生:1804/10/04)。初代日本駐在公使。""""" / >
//
// //
//