//
ソ連に逃亡する女優となる岡田嘉子が広島に誕生。 / 大阪市が初の公設市場を谷町・境川・天王寺に開設する。 / 政府が、衆議院予算委員会で「核のカサ」についての統一見解を発表する。 / テレクラで待合わせた女性が強盗となって財布を奪う事件が渋谷区で起こる(次の日に墨田区で同様の事件が起こる)。 / 大伴旅人、没。67歳(誕生:(天智)4(665))。酒の歌人。 / 商工省が日石などに液化天然ガスの企業化を要請する。 / 内村鑑三が万朝報に非戦論の4回連載を開始する。 / 富士市公害対策市民協会などが、田子ノ浦のヘドロ公害で、大手4製紙会社と知事を告発する。 / 応天門に放火した罪により、大納言伴善男らが流される(応天門の変)。 / 国際連盟が、中国山東省での日本軍の毒ガス使用に対して非難決議案を採択する。 / >
//
// //
//