//
奥州の南部信直の一族九戸政実らが反乱を起こし、信直側の八戸政栄の兵が九戸側の櫛引清長の砦を攻撃するが九戸側は頑強に抵抗する。信直が秀吉に援軍を要請する。 / 礼宮と川嶋紀子の納采の儀が行われる。 / 大阪で美津濃商店(後のミズノ)が創業する。 / ウィーンで開かれていたアラブ石油大臣会議が、ECに対する5%の石油削減上積みを免除すると発表する。しかし日本は対象とならず。 / 大阪市大正区の介護士長野由美子(25)が、サンクス大阪市大正駅前店で購入したという紙パック入りのジュースを飲んで異常を訴える。その後の調べで自作自演であったことが判明し8日に逮捕される。 / 九州征伐の秀吉が、周防永興寺に到着する。 / 衆議院本会議で、アメリカの繊維輸入制限政策に抗議する決議を全会一致で採択する。 / 選抜高校野球は香川の観音寺中央と千葉の銚子商業の決勝となり、観音寺中央が4対0で勝ち優勝する。 / 福井県にある関西電力の高浜原子力発電所の3号機と4号機について、福井地方裁判所は再稼働を差し止めた4月の仮処分決定を取り消し再稼働を認める判断を下す。なおこれを受けて関電は、3号機を2016年1月にも再稼働させる方針。→4月14日の出来事も参照。 / 広島市で原爆投下から70年の節目の「原爆の日」を迎えたこの日、平和記念公園で「平和記念式典」が行われ、海外から過去最多となる100カ国の代表を含む、およそ5万5000人が参列。 / >
//
// //
//