//
町田忠治が民政党総裁に就任する。 / 社会党が連立政権離脱後初の中央委員会を開き、村山委員長が羽田政権に対して総辞職か解散総選挙を求める考えを表明する。 / 近衛文麿が自宅で服毒自殺する。55歳(誕生:明治24(1891)/10/12)。戦犯に指名された。 / 初めて「大化」と元号をたてる。 / 東京婦人子供服製造卸商組合などが、既製品の全国規格や標準寸法を協定する。 / 子どもの間で疫病が流行し、朝廷が貴布禰神社に疫病払いの祈祷を行わせる。 / 遠藤誠一(35)、土谷正実(30)、中川智正(32)が地下鉄サリン事件での殺人と殺人未遂罪で起訴される。長谷川茂之ら3人が殺人予備罪で起訴される。2人が処分保留となる。玉沢防衛庁長官が、オウム真理教事件で、自衛隊幹部と自身の処分を公表する。 / 皇居一条院が焼失する。 / 麻原彰晃の元私選弁護人の横山昭二弁護士に対する不当利益返還訴訟の第1回口頭弁論が福岡地裁小倉支部で行われる。横山弁護士は出廷せず、「全面的に争う」との答弁書が提出される。 / 埼玉県愛犬家失踪事件で、暴力団幹部の遠藤安亘相談役代行と運転手の和久井奨を殺したとして関根元と風間博子が再逮捕される。山崎永幸も死体遺棄容疑で再逮捕される。 / >
//
// //
//