//
円谷英二、没。68歳(誕生:明治34(1901)/07/05)。「ゴジラ」「怪獣ラドン」「モスラ」「ウルトラマン」などの日本映画特撮のパイオニア。 / 江戸−大坂間の蒸気飛脚船が開設され、農民・町人も乗船を許可される。 / 五島列島沖の海上貯油施設の建設に漁協が合意する。 / 津軽藩が年貢米と酒造米の取扱規程を蔵奉行に示す。 / 北海道二風谷ダムが最高水位に達し、アイヌ民族の聖地としている河原も水の底に消える。 / アメリカのプロ野球チームが来日する。 / 東京帝大に地震研究所が設置される。文部省に震災予防評議会が設置される。 / "[ロシア暦3月1日]レザノフ(Rezanov,Nikolai Petrovich)がクラスノヤルスクで没。42歳(誕生:1764/04/08)。ロシアの商人で遣日使節として文化1年長崎に来航したが幕府に拒絶された。""""" / ウォルター・モンデール駐日大使が慶應義塾大学を訪れ、学生たちと意見交換を行う。 / 西尾末広、没。90歳(誕生:明治24(1891)/03/28)。民社党を設立した。 / >
//
// //
//